先生と生徒からの出会い
お施主様の奥様と担当営業との出会いは、なんと奥様がまだ子供の時。
先生と教え子でした🎒
そこから時は流れ、奥様も素敵な旦那様と出会いご結婚!
ご結婚してすぐ位に、結婚の連絡を貰い(それが2019年)、
丁度見学会をやっていたので、将来のお家を勉強する為に遊びにおいでと
お誘いさせていただきました🏠
まだそのころは、日進市でお家を計画されてましたが、
予算や家を建てる進め方等お話して、場所的に100’sLifeでは建てられないけど、
いつかお家を建てる際の参考になればと、2.3回お話をし、見学会にも来て頂きました。
2022年に「先生、西尾市にお家を建てることになるかも!」とのことで、
本格的に見学会に来ていただくことになり、そこからいくつかあるご実家の土地の
どこに建てるのが一番希望に合い、金額的にも良いか土地家屋調査士さんや
司法書士さんと相談しながら、100’sLifeとの家作りはスタートしました。
温かい家族のための設計計画
建築は奥様のご実家の敷地に建てられることに。
奥様も旦那様もご両親と仲がよく、それは奥様の子供の頃からで、
温かい一家でとても仲良し。
それが奥様の人柄を作ったと感じていました。
敷地は南側が道路に面しており、南側に開きたいところですが、
それを敢えて母屋(北側)に掃き出し窓を作り、母屋と共有の中庭に家族が集まり、楽しくわいわいできる暮らしを大切にしました。
お子様が元気なので、お子様が外で走り回ってもリビングからも母屋からも見え、
お子様が外に飛び出ないように庭を囲う形に👐
また裏の畑や土遊び、井戸での水遊びなど自然の中でのびのび遊ばせてあげたいとの
ご希望がありましたので、ドロドロになるまで遊んでもすぐ体を洗えるように、
玄関からリビングへと回らなくても、中庭からランドリールームを通って直接、
お風呂場に行けるように工夫しました♪
旦那様も奥様もお忙しいお仕事なので、家事がスムーズにススム様に家事動線にも工夫を凝らして設計させて頂いております。
【2023年7月】
お家を建てるにあたり、母屋の前の離れと水場と取り壊し。
母屋は残しますが、こちらもご家族の思い出の詰まった建物です。
解体前にしっかりお祓いさせていただきました。
解体後はきれいな更地になりました。
建物がなくなるとより広く感じますね!
【2023年12月】
お家を建てる前に今度は地鎮祭です。
冬の肌寒い一日でしたが、おかげで空気はよく澄み渡り、
神様に工事の安全をお願いするには絶好の日和でした。
工事が安全に進むよう、そしてこの地で沢山の素敵な出来事が生まれます様に
しっかりお祈りさせていただきました。
お子さんが素敵な笑顔でお庭の石を紹介してくれました♪
冬の肌寒さもなんのその。
おかげで心はぽかぽかに温まりました(#^.^#)
無事地鎮祭が終わると、遂に建築が始まります。
【2024年1月】
基礎工事
勉強でもスポーツでも基礎って大事ですよね!
もちろん家づくりでもとても大切です。
大事なお家を支える土台、しっかり工事させていただきます。
コンクリートを入れる前に齋鎮もしっかり置かせていただきました。
どうぞ末永~くお家を守って下さい。
【2024年3月】
上棟式
この日はあいにくの強風でしたが、風なんて何のその!
大勢の大工さんがあっという間に柱や梁を組み上げていきます。
午前に顔を出した時はまだ一階だったのに、
お昼にはもう二階までの骨組みが!
夕方には壁も完成✨
日暮れ前に無事骨組みを作り終わり、棟木を上げることが出来ました(/・ω・)/
【2024年4月】
気密検査
断熱材も吹き終わり、この日は住宅の気密検査をしに業者さんに来てもらいました♪
中々良い数値がでました🙌
軒天も二度塗りが終わりました✨
ここまでくると外観は大分仕上がってしましたね😊
バスルームも工事が着々と進んでおります♪
日々の疲れを癒すバスルーム🛀
心身ともにリフレッシュできる素敵なバスルームの完成が楽しみです。
【R6.7月】
キッチンのモロッカンタイル、仕上がり間近!
キッチンに取り入れたモロッカンタイルの施工が、いよいよ大詰めを迎えています。
キッチンの雰囲気に合わせた落ち着いた色彩と独特の模様が壁一面に広がり、空間全体に洗練されたアクセントが加わりました。
仕上げの目地入れも順調に進んでおり、もう少しで完成です。
完成した際には、このキッチンがどのような雰囲気になるのか、今からとても楽しみです!
家族の笑顔があふれる、温かい住まい
塗り壁とガルバリウムを組み合わせが美しいモダンデザインのお宅が完成しました。
職人さんが1枚1枚貼ったタイルのこの美しさ。
モロッカンタイルといえば、本場モロッコでは青を基調とした華やかなイメージが一般的ですが、今回はリビングに調和する落ち着いた色合いに統一し、
可愛らしくも上品な雰囲気を演出しました✨
色合いを少し変えるだけで、これほどまでに可愛く仕上がるとは、本当に驚きです!
奥様こだわりの洗い出しは、見た目の美しさだけではなく、モルタルの見える部分が少なくなるため汚れが目立ちにくく、さらに滑りにくいなど、実用面でもメリットが!
特にお子様がいらっしゃるご家庭では、外で元気に遊んで泥の付いた靴で帰ってきても、
この洗い出し仕上げなら汚れが目立ちにくく、お手入れも簡単です。
実用性とデザイン性を兼ね備えた、家族みんなに優しい工夫です。