
こだわりのプライベートを守る家
碧南市K様邸
ド緊張→リラックスの顔合わせ
K様との出会いはお電話によるお問い合わせからスタートしました。
お顔の見えない始まりで「お会いするまでドキドキだった~」とコーディネーターは緊張していたようです。
いざご対面できたのはお問い合わせから1ヶ月後のこと。
少し間が空いたことで(忘れられていたらどうしよう…)とコーディネーターの緊張はMAX。
※前日に恐る恐るお伺いしたところ「行きますー!」とご返答していただけ、ようやく緊張は解けました…笑
「10年来の友達のような感覚でお話できて嬉しかったー!」
打ち合わせ後、すっかりリラックスモードでお話を伺えた事をめちゃくちゃ嬉しそうに
話してくれました!
なかなか初めての出会いはお客様もコーディネーターもド緊張が付き物ですが
K様のお人柄に助けられたようです。
趣味も楽しみ、片付け上手に
小さなお子様を抱えての家づくり。
考えることも多ければ、毎日忙しく日々をこなすのも精一杯。
新居ではどうか「息抜き」としても趣味も楽しめるように
ご主人様の趣味でもあるアウトドアに着目しました。
昨今、アウトドアと言いつつもお庭で楽しんだりする方も増えました。
リビングの延長上のくつろぎの場として活躍するインナーテラス。
キャンプは積み下ろし、洗浄、収納と準備段階から後片付けまで大変です。
アウトドアに特化した扉や動線も採用し、完成に向けてこれからどんどん打ち合わせを重ねます!
3月末
まだ少しの肌寒さが残る日、地鎮祭が執り行われました。
小雨の降る中、禰宜さんの凛とした声が土地神様に届いたことでしょう。
雨降って地固まる。
確かにいい家が建ち、永くこの地にK様ご家族が安全に暮らせるようご祈祷していただきました。
これからK様の家づくりがスタートします。
擁壁工事
K様邸の外観において重要なポジションを担う擁壁。
6月からこの擁壁が作られ始めました。
住宅街の中にあり視線を遮り、また海も近いため水害を想定した高さを確保しています。
コンクリートの質感も、この後出来上がる塗り壁との調和が楽しみですね。
7月
上棟に向けて基礎工事が始まりました。
基礎を流し込む前段階の枠組み。
ここで地鎮祭でいただいた祭鎮をおさめます。
8月
いよいよ上棟です。
晴れやかな夏空の元、大工さんたちの手によって
お家の芯となる部分が組みあがって行きます。
K様のお子様はクレーン車のおもちゃを持参してくれて
本物と比べてみたり、地面を走らせてみたり…
これにはクレーン車のおじさんもにっこり☻
こんな風に楽しんでくれるのも、嬉しいですよね!
夕方には皆で上棟式を行いました。
家族みんなでお酒を撒いて、お祈り。
無事に着工できたこと、無事に竣工できること。
屋根裏には御幣をおさめました。
8月
お盆休み直前に、防水工事及び屋根工事が入りました。
内部では同時進行で木工事も進んでいます。
西田大工さん、よろしくお願いしますね!
一方、内部では断熱工事も済みました。
隙間なく収められた断熱材。
と、綺麗に収められたコードや掃除道具。
綺麗な現場っていいなぁ…素晴らしい…。
9月下旬
お風呂の搬入も済み、ところどころカウンターも設置されました。
ここは脱衣室。タオルや着替えを置いたり、子供のお世話をしながら
手早くスキンケアができる?!これは羨ましいです。
10月に入り、階段ができました。
これまでぺっぴり腰ではしごで昇り降りをしていた私、嬉しい。
(過去、へっぴり腰姿を「ウルトラマンみたいじゃん!」とさやかさんに爆笑された事が…)
ここにはアイアンの手すりがつきます。
どんな色に仕上がるか楽しみですね。
さて、外部はガルバ部分の外壁が付きました。
この後、塗り壁も施工されます。
10月末
クロス工事が完了しました。
これまで見えていたピンクのボードから一気に白がメインの空間に!
そして今日はキッチンも搬入されていました。
ニュアンスが美しいベージュです。
近くから凝視して写真を撮りたいところですが、邪魔してはいけないので
ここからにしておきましょう…
こちら、シューズクローク内の扉。
ここからインナーテラスに出られます。
白を基調としたK様邸で唯一モスグリーンのクロスが貼られた場所。
ここがアウトドア用品のための場所です。
ここからテラスに出し、車へ積み込み、お出掛け
帰ってきてテラスで洗って、干して、畳んで、再び収納へ。
一連の流れがもたつかず、スムーズ!
お手入れや保管場所がネックになりがちなアウトドア用品も安心ですね。
12月
一瞬で秋が吹き飛びました。
今日はディスプレイ用品の選定のためにK様邸を訪れました。
図面上で寸法は分かるので入るか入らないかは分かりますが
実際に来て見て確認することで、やっぱりあっちの家具にしよう
色を変えよう、など意見がぽんぽん飛び出します。
そしてこの日は内部では電気工事、外部ではカーポートの設置中でした。
そして数日後…
今日はスタッフ総出で内部チェックを行います。
外部チェックは既に済んでおりますが、工事中にどうしても生じてしまう小さな傷や
接着剤の残りなど、目を光らせて発見します。
これらはすぐに補修され、お引渡しの際は傷ひとつないピカピカのお家に!