はじめてのおつかいを終えて
2025.05.19 / 日々のこと
こんにちは!営業の安藤 佐弥香です。
先日、「はじめてのおつかい」というイベントを開催しました。
家をつくっている会社がなんでこんな関係のない企画を考えたか?と言いますと、
一言で言うと「楽しそう!」ということですねw
結構、100‘s 本気で取り組みました。子どもちゃんを捉えるカメラワーク、つぶやきを拾う音声マイク、子どもちゃんの自発的な行動を促す仕掛け・・・社内会議の時間を使い検討を重ね、プレ練習も重ね、改良を重ね・・・。本業は!?って感じですが、まあいいんです。
当日、変装でいつもとは違うスタッフ集合。草取りおばさん、ジョギング中の人、庭師っぽい人、お墓参りおばさん・・・。もうこの時点で笑いが止まりません。
初企画でしたが、嬉しいことにたくさんの方からご応募いただき、その中から3組のお子ちゃんに参加してもらいました!兄弟仲良く手をつないで、弟くんのペースに合わせながら歩くお兄ちゃん。パパママと離れられなくて泣けてきちゃうぼく。兄弟それぞれ探し合っているのに、行き違いの連続でともに汗びっちょりになったご兄弟。
三者三様でどのお子ちゃんにもほっこり。素晴らしい「はじめてのチャレンジ」をしてくれました!ナイストライ!!そして、その挑戦の場に立ち会わせてもらえたことに感謝!感激!
私たち大人は、子どもたちのお手本になれるような大人になっていますか??
子ども達がはじめてのチャレンジで大きく成長しているのに、私たちは立ち止ったままではお手本になれませんね(;’∀’)きゅっと心が引き締まる瞬間でした。
翌週の定例スタッフ会議では、このイベントの感想や反省を話し合いましたが、
「楽しかった!またやろう。次はいつやります?」という声が上がり、この仲間最高じゃん!と心から思いました。正直言って、時間も労力もお金もかかるし、売り上げゼロだけど、
それでも3組の子どもの成長の貴重な1ページに立ち会えたこと、子どもの成長を願い見守るチャレンジをしてくれたご夫婦に会えたこと、それに価値を見出してくれるスタッフに囲まれて仕事ができていると改めて感じたこと、たくさんの実りがある機会になりました!
まだ次回の開催時期は決まっていませんが、またたくさんのご応募頂けますと励みになります(*’ω’*)!